DVI-D 入力インターフェイス
![]() |
---|
感電と火災の危険
SG を使って本製品と外部装置をつなぐ場合は、
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|
USB ケーブルでホストと接続されている場合、DVI ケーブルが接続されていなくても (画面が表示されていなくても)、本製品はタッチ入力を受け付けます。
![]() |
---|
制御不能
上記の指示に従わないと、死亡、重傷、または機器の損傷を負う可能性があります。
|

ピン番号 |
信号名 |
方向 |
---|---|---|
1 |
TMDS DATA 2- |
入力 |
2 |
TMDS DATA 2+ |
入力 |
3 |
TMDS DATA 2 SHIELD (SG) |
– |
4 |
NC |
– |
5 |
NC |
– |
6 |
DDC Clock |
入力 |
7 |
DDC Data |
入出力 |
8 |
NC |
– |
9 |
TMDS DATA 1- |
入力 |
10 |
TMDS DATA 1+ |
入力 |
11 |
TMDS DATA 1 SHIELD (SG) |
– |
12 |
NC |
– |
13 |
NC |
– |
14 |
+5 V |
DDC 用 +5 V 電源入力 |
15 |
SHIELD (SG) |
– |
16 |
Hot Plug Detect |
出力 |
17 |
TMDS DATA 0- |
入力 |
18 |
TMDS DATA 0+ |
入力 |
19 |
TMDS DATA 0 SHIELD (SG) |
– |
20 |
NC |
– |
21 |
NC |
– |
22 |
TMDS CLOCK SHIELD (SG) |
– |
23 |
TMDS CLOCK+ |
入力 |
24 |
TMDS CLOCK- |
入力 |
Shell |
FG |
フレームグランド(SG 共通) |
推奨ジャックスクリューは #4-40 (UNC) です。
ノイズフリー動作には、推奨 DVI-D ケーブルを使用してください。オプション機器一覧を参照してください。
表示解像度
対応するリフレッシュレートは 60 Hz です。
機種 |
推奨解像度 |
水平周波数 (Hz) |
垂直周波数 (Hz) |
ピクセルクロック (MHz) |
---|---|---|---|---|
FP-6600TM/FP-6700TM |
1,024 x 768 (XGA) |
48.363 |
60.004 |
65.000 |
FP-6500WC/FP-6600WC |
1,280 x 800 (WXGA) |
49.306 |
59.910 |
71.000 |
FP-6700WC |
1,366 x 768 (FWXGA) |
48.000 |
60.000 |
72.000 |
FP-6800WC/FP-6900WC |
1,920 x 1,080 (FHD) |
67.500 |
60.000 |
148.500 |
推奨されていない解像度に変更した場合は、表示がぼやけて鮮明に表示されないことがあります。
解像度 |
水平周波数 (Hz) |
垂直周波数 (Hz) |
ピクセルクロック (MHz) |
---|---|---|---|
640 x 480 (VGA) |
31.469 |
59.940 |
25.175 |
800 x 600 (SVGA) |
37.879 |
60.317 |
40.000 |
1,024 x 768 (XGA) |
48.363 |
60.004 |
65.000 |