レシピを作成します。
属性変更
クリックするとレシピグループの属性が変更できます。
設定項目は[拡張レシピグループの新規作成]ダイアログボックスと同じです。
26.27.1 拡張レシピグループ一覧の設定ガイド
ラベルの言語選択
レシピラベルまたは要素ラベルを他の言語に切り替えて表示したい場合に設定します。クリックすると以下のダイアログボックスが表示されます。
共通設定[文字列テーブル設定]-[言語切替設定]ダイアログボックスで設定した内容に連動します。
言語数
切り替えて表示したい言語の数を設定します。最大16言語まで設定できます。
言語指定(文字列テーブル)
[言語数]で設定した言語数分の文字列テーブルが表示されます。
No.
[レシピ]一覧および[要素]一覧のラベル番号です。
テーブル名
共通設定[文字列テーブル設定]-[言語切替設定]で設定したテーブル名と言語の組み合わせが表示されます。レシピラベルまたは要素ラベルで使用したいテーブル名を選択します。
全てのラベルを表示する>>
レシピラベルおよび要素ラベルを複数言語で表示するように設定している場合、設定している全ての言語でのラベル名を表示します。[ラベル1のみ表示する<<]をクリックすると、デフォルトの状態で表示する言語のラベル名のみの表示に戻ります。
レシピ一覧
レシピグループに含まれるレシピの設定内容が一覧表示されます。任意のセルをダブルクリックすると、設定内容が直接編集できます。
各項目名のセルでをクリックするとフィルタ機能が使用できます。フィルタ結果表示中の列には
が表示されます。
行を選択し、右クリックメニューまたはショートカットキーでレシピのコピー、貼り付け、削除ができます。ただし、レシピグループ間やGP-Pro EXを二重起動してのコピーおよび貼り付けはできません。
追加
クリックすると以下のダイアログボックスが表示され、レシピを新規作成します。
レシピID
作成するレシピのIDを1~65535の間で設定します。
レシピIDは2048個まで作成できます。
レシピIDを重複して登録することはできません。
ラベル
作成するレシピの名前を32文字以内で入力します。
設定したラベルは拡張レシピリストのレシピラベルとして表示されます。
セキュリティレベル
拡張レシピデータリストでデータ編集用のセキュリティレベルをレシピIDごとに0~15で設定します。
設定したセキュリティレベルより低いレベルでは、拡張レシピデータリストでの要素値の編集は行えません。
システム変数を使用して拡張レシピデータを自動転送する場合は、セキュリティレベルを設定していてもデータは転送されます。また拡張レシピデータのインポートおよびエクスポートも動作します。
セキュリティレベルを設定するには、共通設定[セキュリティ設定]-[パスワード設定]を選択し、[セキュリティ機能を使用する]を有効にする必要があります。
削除
[レシピ]一覧で選択しているレシピを削除します。
送信オプション
拡張レシピデータを接続機器へ転送したときに、転送した拡張レシピのレシピIDとレシピラベルを[送信先アドレス]に書き込みます。
また、接続機器から拡張レシピデータを受信したときに、受信先の拡張レシピのレシピラベルを[送信先アドレス]内のレシピラベルで上書きします。
レシピIDを送信する
拡張レシピの転送時に、レシピIDを[送信先アドレス]へ送信します。
拡張レシピの受信時は動作しません。
ラベルを送受信する
拡張レシピの転送時に、レシピラベルを[送信先アドレス]へ送します。
拡張レシピの受信時に、[送信先アドレス]からレシピラベルを受信し、受信先の拡張レシピのラベルを上書きします。
複数の拡張レシピでレシピラベルが重複しないようにしてください。
ラベル言語を2種類以上設定している場合、表示中の言語が送信/受信の対象となります。[送信先アドレス]内のレシピラベルを編集する場合は、表示中言語の文字コードで行ってください。
文字コードについては以下の"レシピラベルの文字コード"を参照してください。
26.26 どの拡張レシピデータが転送されたのかを確認したい
送信先アドレス
レシピIDやレシピラベルを格納するための先頭アドレスを設定します。
レシピIDの書き込みには1ワード、レシピラベルの書き込みには32ワード使用します。
レシピIDを送信しない場合は、先頭アドレスから32ワード分にレシピラベルが書き込まれます。
要素一覧
[レシピ]一覧で選択しているレシピの要素を設定します。
各項目名のセルでをクリックするとフィルタ機能が使用できます。フィルタ結果表示中の列には
が表示されます。
任意のセルを選択し、右クリックメニューまたはショートカットキーで要素のコピー、貼り付け、削除ができます。ただし、レシピグループ間やGP-Pro EXを二重起動してのコピーおよび貼り付けはできません。
ラベル1
作成する要素のラベル名を全角/半角32文字以内で入力します。
設定したラベル名は拡張レシピデータリストの要素ラベルとして表示されます。
データ形式
要素値のデータ形式を設定します。
データ形式 |
設定範囲 |
8ビット Dec 符号あり |
-128~127 |
8ビット Dec 符号なし |
0~255 |
8ビット BCD |
0~99 |
8ビット HEX |
0~FF |
16ビット Dec 符号あり |
-32768~32767 |
16ビット Dec 符号なし |
0~65535 |
16ビット BCD |
0~9999 |
16ビット HEX |
0~FFFF |
32ビット Dec 符号あり |
-2147483648~2147483647 |
32ビット Dec 符号なし |
0~4294967295 |
32ビット BCD |
0~99999999 |
32ビット HEX |
0~FFFFFFFF |
32ビット Float |
-9.900000e+016~9.900000e+16 |
ビット |
0または1 |
文字列 |
72バイトまで |
要素値のデータ形式で[8ビット
Dec 符号あり]、[16ビット Dec 符号あり]、[32ビット Dec 符号あり]、[32ビット Float]を選択している場合、マイナス符号と数値の間に半角スペースやタブを入力したり、マイナス符号を連続で入力したりすると数値は0と認識されます。
例 : -<半角スペース>12345→0、--12345→0
[32ビット Float]を選択している場合、表示する小数点の桁数は[Float表示形式]で設定する[小数点桁数]以下にしてください。
26.29.2 拡張レシピデータリスト
- 表示設定
文字列型で扱える1アドレスあたりの文字数(バイト数)は接続機器によって異なります。ご使用の接続機器のマニュアルでご確認ください。
文字列型は、文字列テーブルコンバートには対応していません。
文字列型の要素値にダブルクォーテーションを含めたい場合は以下を参照してください。
26.20.2 拡張レシピ
- CSVファイル構成
文字列型は、[拡張レシピグループの新規作成]ダイアログボックスの[言語]で設定した文字コードをもとに出力されます。文字コードについては以下を参照してください。
26.20.2 拡張レシピ
- CSVファイル構成
拡張レシピデータの容量は設定するデータ形式により異なります。
[データサイズ]および[総データサイズ]でレシピおよびレシピデータで使用しているデータサイズを確認してください。[データサイズ]は20000バイト、[総データサイズ]は320000バイト以下にそれぞれ設定する必要があります。
アドレス
転送先(または転送元)となる先頭アドレスを設定します。内部デバイスのアドレスも設定できます。
連続数
[データ形式]で[文字列]以外を選択した場合
[アドレス]で設定したアドレスを先頭に、何ワード/ビット分連続させるかを1~10000の間で設定します。ただし[データ形式]で32ビット長を選択している場合は1~5000の間で設定します。
アドレスが連続する要素の先頭を削除すると、関連する要素も一緒に削除されます。
[データ形式]で[文字列]を選択した場合
要素値として表示する文字のバイト数を1~72の間で設定します。
編集
拡張レシピデータリスト上で要素値の編集を許可するかどうかを設定します。[ON]を選択した場合、編集できる値は[最小値]および[最大値]で設定した範囲になります。
入力制限
要素値に最小値および最大値を設定します。[データ形式]が整数もしくは[32ビット Float]で[ON]を選択した場合に設定できます。
最小値
要素値の最小値を設定します。
最大値
要素値の最大値を設定します。
マップ
要素をマップアドレスと関連付けます。関連付けを行うと、選択されたレシピの要素値が自動的にマップアドレスにも書き込まれます。書き込みのタイミングはレシピの選択時や要素値の変更時です。また、システム変数#H_RecipeControlMapAddressを使うことで、マップアドレスの値をレシピの要素値に反映することもできます。
[編集]にチェックを入れた場合のみ選択可能になります。
26.30.3 マップアドレスについて
マップアドレス
要素と関連付けるアドレスを設定します。
各レシピラベルの要素値
[レシピ]一覧で選択しているレシピラベルに対する要素値を設定します。
[入力制限]を設定している場合、要素値として設定できる範囲は[最小値]と[最大値]で設定した値の範囲になります。
要素値は10000個まで作成できます。
削除
[要素]一覧で選択している要素を削除します。
ラベルと値のみ表示する<<
[要素]一覧で要素ラベルおよび要素値のみを表示します。
[全ての列を表示する>>]をクリックすると、[要素]一覧の設定項目すべてが表示されます。
データサイズ
ステータスバーにレシピ([レシピ]一覧)のデータサイズをバイト単位で表示します。
データサイズは[要素]一覧で設定する[データ形式]をバイトに換算して算出されます。
データ形式 |
バイト数 |
8ビットDec、Hex、BCD 16ビットDec、Hex、BCD ビット |
2 |
32ビットDec、Hex、BCD、 Float |
4 |
文字列 |
[連続数]で設定した文字数=バイト数 ただし設定した文字数が奇数の場合、バイト数は「設定文字数+1」した値になります。 |
1レシピあたり、20000バイトまで作成できます。レシピに含まれる各要素のデータ形式をバイトに換算し、その合計が20000バイト以下であることを確認してください。
総データサイズ
ステータスバーにレシピグループのデータサイズをバイト単位で表示します。
1レシピグループあたり320000バイトまで作成できます。「[データサイズ]x登録したレシピIDの数」が320000バイト以下であることを確認してください。