37.10.1 設定手順 - Web Serverでアラーム情報をRSSデータとして表示したい

  1. Web Serverにログオンし、[ようこそ]画面が表示されたら[アラーム情報]を選択します。

  2. 次のような画面が表示されるので[ブロック番号]で表示するアラームのブロック番号、また[記録形式]でアラームの表示モードを選択します。
    (例 : [ブロック番号]ブロック1、[記録形式]ヒストリ)

  3. アラーム情報が表示され、[RSS]にRSSのURLが表示されるのでこのURLをRSSリーダーのアドレスに設定します。

    • RSSリーダーでの表示URLアドレス設定については、ご使用のRSSリーダーで設定手順を確認してください。

    • 弊社で動作確認を行ったRSSリーダーソフトについては、弊社サポート専用サイト(http://www.pro-face.com/trans/ja/manual/1001.html)で確認してください。

  4. 以下のようにRSSリーダーにアラーム情報が表示されます。更新情報を選択するとアラーム情報の一覧が確認できます。アラームが発報、復旧するごとに表示される項目に反映され更新情報を確認することができます。
    (下記のイラストはサンプルです。RSSリーダーにより表示方法は異なります。)