外部ストレージを使用する際は、必ず次の制限事項もあわせてご確認ください。
5.6.3 外部ストレージを使用する際の制限事項
画面キャプチャにかかる時間とファイルサイズは画像品質と画面サイズにより異なります。
画像品質が80の場合、ファイルサイズは約200kバイトになり、キャプチャには5~6秒ほどかかります。
画面キャプチャ中は画面の表示(部品や画面切り替えなど)は更新されません。
[ファイル番号自動加算]を設定していて、[ファイル自動削除]または[ループ]を使用しないとき、外部ストレージに空き容量がない場合や最大ファイル番号「65535」まで既に存在する場合は、[コントロールアドレス]のビット0をONしてもキャプチャは行われません。
[ファイル番号自動加算]を設定していて、外部ストレージを表示器に取り付けたまま画面キャプチャ以外の方法でファイルを作成した場合、次にキャプチャが行われるとファイルが上書きされてしまいます。
[ファイル自動削除]または[ループ]を設定していても、既存のファイルが削除または上書きできないときは、キャプチャは行われません。ライトエラーになります。(例えば、ファイルが開いている、読み取り専用になっている、など)。
[ファイル自動削除]を行う場合、ファイル数が多いほど削除に時間がかかります。すべてのファイルを削除するのに、数十秒から数分かかる場合があります。
FTPサーバ保存時は、ファイル番号自動加算機能は使用できません。ログオン時のルートディレクトリにフォルダ(\CAPTURE)を作成して、ファイル名はタイムスタンプ(保存開始の年月日時分秒)で保存します。
FTPサーバのタイムアウトは75秒です。タイムアウト時間内にFTPサーバに接続できないときはエラーとなります。