データの保存先(または参照先)として使用できる外部ストレージは以下のとおりです。
![]()
機種によりデータの保存先として使用できる外部ストレージは異なります。
1.5 機種別サポート機能一覧
機能 |
|||
|---|---|---|---|
画面キャプチャ |
|
|
|
図形表示器へのイメージ画像表示 |
|
- |
|
アラーム履歴データ(CSVファイル)の保存 |
|
|
- |
サンプリングデータ(CSVファイル)の保存 |
|
|
|
サンプリングデータのバックアップ |
|
|
- |
レシピ(CSVデータ)の転送 |
|
|
- |
レシピ(ファイリングデータ)の保存 |
|
|
- |
ファイルマネージャへのファイル表示 |
|
|
- |
ファイルマネージャの外部ストレージ間コピー機能 |
|
|
- |
特殊データ表示器[CSV表示]への表示 |
|
|
- |
サウンドデータ保存 |
|
- |
- |
動画ファイルの保存/再生 |
|
- |
|
ビデオ画面のキャプチャ(VMユニット使用) |
|
|
|
画像ユニットウィンドウへのJPEG表示 |
|
|
|
画面転送(メモリローダ) |
|
|
- |
空き容量確認 |
|
|
- |
SRAM自動バックアップ |
|
- |
- |
オフラインモードでのメモリ初期化 |
|
- |
- |
Dスクリプトのファイル操作関数使用 |
|
|
- |
操作ログの保存 |
|
|
- |
パスワード設定データ |
|
|
- |
*1 図形表示器[CF画像表示]/[SD画像表示]で、[表示方法]を[ファイルマネージャ]に設定している場合にのみ表示できます。
*2 CSV形式で保存したサンプリングデータをFTPに転送(保存)できます。
25.11.4 表示
/ CSV保存