5.4.13 システム設定[周辺機器一覧]の設定ガイド

現在設定されている周辺機器の一覧を表示します。

接続機器管理アドレス一覧

現在設定されている接続機器の管理アドレス一覧を表示します。

接続機器

設定されている接続機器ドライバの番号を表示します。

機器

設定されている接続機器の名称を表示します。

通信サイクルタイム

設定されている接続機器の通信サイクルタイム(単位:ms)を格納する内部デバイスアドレスを表示します。

通信サイクルタイムとは、表示器から接続機器にデータを要求して取り込むまでの時間です。複数台の接続機器と通信する際の、それぞれの接続機器との通信サイクルタイムは、ここに表示されるアドレスを先頭に以下のとおり格納されます。

  • システム設定[本体設定]-[システムエリア設定]で[システムエリア機器]に指定されている機器の通信サイクルタイムは、内部デバイスのLS2037にもBin形式で格納されます。単位は10msです。

  • LSエリアが32ビットの場合でも、下位16ビットに値が格納されます。

SCAN ON/OFF

設定されている接続機器の通信スキャンを実行するか、停止するかをコントロールする内部デバイスアドレスを表示します。

表示されるビットアドレスを先頭に、各接続機器のコントロールを行います。

ドライバ1の1台目の接続機器との通信を停止する場合、LS9550のビット0をONします。再開する場合はこのビットをOFFに戻します。

  • [システムデータエリアを使用する]を設定している接続機器の通信スキャンを停止することはできません。

  • LSエリアが32ビットの場合でも、下位16ビット分を使用します。

接続機器1~4

画面エリアで使用中のフォントのメモリサイズを表示します。表示器の機種によって画面エリア容量は異なります。

1.5 機種別サポート機能一覧

メーカー

現在設定されている接続機器のメーカー名を表示します。

シリーズ

現在設定されている接続機器のシリーズを表示します。

バージョン

接続機器ドライバのバージョンを表示します。

ポート

接続機器をつなげるポートを表示します。

  • ポートがほかの接続機器と重複して使用されている場合は、[ポート]の右横に、が表示されます。

プリンタ、バーコード1、バーコード2、スクリプト1、スクリプト2

現在設定されている[プリンタ]、[バーコード1]、[バーコード2]、[スクリプト1]、[スクリプト2]の設定の表示、編集を行います。

タイプ

現在設定されている周辺機器のタイプを表示します。

ポート

現在設定されている周辺機器の接続ポートを表示します。

  • ポートがほかの接続機器と重複して使用されている場合は、[ポート]の右横に、が表示されます。

イルミネーションスイッチ

EZイルミネーションスイッチの設定の表示、編集を行います。

タイプ

現在設定されているEZイルミネーションスイッチを表示します。

ポート

現在設定されているEZイルミネーションスイッチの接続ポートを表示します。

テンキー

EZテンキーの設定の表示、編集を行います。

タイプ

現在設定されているEZテンキーのタイプを表示します。

ポート

現在設定されているEZテンキーの接続ポートを表示します。