3.8.1.2 新規作成 - 接続機器設定

表示器の機種設定で[次へ]をクリックすると次のダイアログボックスが表示されます。接続機器を選択します。

接続機器設定

接続機器を設定します。

接続機器数

接続機器の台数を設定します。接続可能な台数は、表示器によって異なります。
1.5 機種別サポート機能一覧

メーカー

接続機器のメーカー名を選択します。

シリーズ

[メーカー]で選択した接続機器のシリーズを選択します。

最近使った接続機器

[プロジェクトファイルの新規作成]ダイアログボックスで設定されたことのある、接続機器のメーカー名とシリーズ名を新しい順番に最大3件表示します。各表示をクリックすると、[メーカー]、[シリーズ]に設定されます。

システムエリアを使用する

接続機器に表示器内部のシステムデータエリアを割り付けるかどうかを指定します。
5.4.6 システム設定[本体設定] - [システムエリア設定]の設定ガイド

この接続機器のマニュアルを見る

選択した接続機器について記載されている「GP-Pro EX機器接続マニュアル」のページを表示します。

接続方法

表示器と接続機器の接続方法を設定します。

ポート

接続機器に割り当てるポートを[COM1]、[COM2]、[USB/SIO(RS422/485)]、[イーサネット(UDP)]、[イーサネット(TCP)]から選択します。

  • USB/RS-422/485変換アダプタを使用する場合は、[USB/SIO(RS422/485)]を選択してください。
    USB/RS-422/485変換アダプタが使用できる表示器の機種については、以下を参照してください。
    1.5 機種別サポート機能一覧
    また、USB/RS-422/485変換アダプタが使用できる接続機器と接続方法については
    「GP-Pro EX 機器接続マニュアル」を参照してください。

機器接続マニュアルへ

GP-Pro EX機器接続マニュアルのトップページを表示します。