22.3.1 設定手順 - データをまとめてコピーしたい

  1. [部品(P)]メニューの[Dスクリプト(R)]をクリックするか、をクリックします。

  2. [作成]をクリックします。既に登録されている場合、ID番号が表示されます。

  3. [Dスクリプト]ダイアログボックスが表示されます。

  4. スクリプトの起動条件(トリガ)で[ビットON時]を選択し、[ビットアドレス]はM000100を指定します。

  5. [関数]タブをクリックし、[組み込み関数(命令)]のプルダウンメニューから[メモリ操作]を選択します。

  6. [メモリコピー]をダブルクリックし、以下ダイアログボックスでコピー先のアドレス、コピー元のアドレス、アドレス数を指定します。

  7. [OK]をクリックします。[実行式]にプログラムが記述されます。
    完成です。