プリンタはCOM1(RS-232C)、COM2(RS-232C)、USB、USB/PIO、LAN のいずれかを使用して接続します。
USB接続は、USB直接、USB/PIO変換に対応しています。
各プリンタタイプに対応するインターフェイスは次のとおりです。
プリンタタイプ |
インターフェイス |
|||
COM1/2 |
USB直接 |
USB/PIO |
LAN(LPR/IPP) |
|
NEC PRシリーズ |
||||
EPSON ESC/P(高速) |
||||
EPSON ESC/P(高品位) |
||||
HP LASERJETシリーズ |
||||
EPSON PM/Stylus(6色インク) |
- |
|||
EPSON Stylus(4色インク) |
- |
|||
GPリモートプリンタサーバ |
- |
- |
- |
|
テキストASCII |
- |
|||
EPSON ESC/PRコマンド互換機 |
- |
- |
セントロニクス準拠パラレルインターフェイスのプリンタに接続する場合はUSB/PIO変換機を使用して接続してください。対応するUSB/PIO変換機については、(株)デジタルのサポート専用サイト (http://www.pro-face.com/trans/ja/manual/1001.html)で確認してください。
スキャナとストレージを持つ複合機はUSB直接印字できません。
35.3.2.1 表示器に接続できるプリンタの種類
LAN接続で印刷をする場合、印刷が開始するまでにおよそ1分程度かかります。
GPリモートプリンタサーバに対応している機種は以下を参照してください。
1.5 機種別サポート機能一覧
GP-4104、GP-4201TM、GP-4301TMはLAN接続による印刷には対応していません。
印字機能 |
COM |
USB |
LAN |
GPリモートプリンタサーバ |
画面ハードコピー |
||||
アラーム(流れ表示)の印字 |
- |
-*1 |
||
アラーム(履歴)のリアルタイム印字 |
- |
-*1 |
||
アラーム(履歴)の一括印字 |
- |
|||
サンプリングデータのリアルタイム印字 |
- |
-*1 |
||
サンプリングデータのブロック単位印字 |
- |
|||
CSVデータの印字 |
- |
|||
スクリプトのプリンタ出力 |
- |
- |
*1 アラーム(流れ表示)の印字およびリアルタイム印字には対応していません。印刷命令を受信すると、1行ごとに1枚ずつ印刷します。