M.17.2.7 本体設定 - イーサネット設定

イーサネットに関する設定を行います。

自局名

ネットワーク上で使用される名前を半角32文字以内で設定します。

ポート

ポート番号を5001~65516で設定します。設定されたポート番号から連続した20ポートを使用します。ただし、表示器で強制転送画面が表示されている場合はポート番号「8000」固定です。

プライマリDNS/セカンダリDNS

E-mail機能を使用する場合、DNSサーバーのIPアドレスを設定します。

LAN

LANポートのIPアドレスやMACアドレスなどを設定します。

次のように表示器が複数のLANポートを持つ場合は、各LANポート毎に設定します。

EZ LANアダプターが使用できる機種については、以下を参照してください。
1.5 機種別サポート機能一覧

[LAN]を選択すると次の画面が表示されます。

IPアドレス

表示器のIPアドレスを設定します。IPアドレスは全32ビットを8ビットごとの4つの組に分け、それぞれ10進数で入力します。

サブネットマスク

サブネットマスクを設定します。使用しない場合は「0」を設定します。

デフォルトゲートウェイ

ゲートウェイのIPアドレスを設定します。ゲートウェイを使用しない場合は、すべて「0」に設定します。設定できるゲートウェイは1つのみです。

MACアドレス

表示器本体のMACアドレスを表示します。

自動認識

自動的に接続相手の速度や通信方式に合わせるかどうかを選択します。自動認識を行わない場合、[速度設定]、[Duplex]を手動で設定します。

速度設定

[自動認識]を無効にした場合、ネットワークの速度を[100M]、[10M]から選択します。

Duplex設定

[自動認識]を無効にした場合、ネットワークの通信方式を[Half]、[Full]から選択します。