18.6.1 設定手順 - 転送せずに文字列テーブルを変更したい

  1. [共通設定(R)]メニューから[文字列テーブル設定(S)]を選択するか、をクリックすると、次の画面が表示されます。

    • 登録済みの文字列テーブルを編集して使用する場合は、編集したいデータを開いて編集を行ってください。

  2. [言語切替設定]をクリックすると次のダイアログボックスが表示されます。[言語切替機能を使用する]にチェックを入れます。

    • [言語切替機能を使用する]のチェックを外すと、すでに設定されていた文字列テーブルの内容がすべて削除されます。

  3. 各テーブルで使用する言語を選択し、[OK]をクリックします。

  4. [文字数]、[文字行数]を設定し、単語や簡単なメッセージをテーブルごとに入力し[OK]をクリックします。

  5. 文字列テーブルの入力が完了したら、[ユーティリティ]から[本体用ファイル作成]を選択します。

  6. [ファイルのコード形式]を選択します。[出力先フォルダ名]で作成するファイルを保存するフォルダを選択します。

  7. [出力テーブル]で出力したいテーブルにチェックが入っていることを確認してください。
    [作成]ボタンをクリックすると[出力先フォルダ名]で指定した出力先に文字列テーブルファイルが作成されます。