19.12.1.2 ノーマルグラフ - カラー設定 / 基本

表示カラー

グラフの表示色を設定します。

[塗込み表示]を指定していない場合はメータ状のグラフとなり、ここで指定した色が針の色となります。

パターン

グラフの柄を9種類から選択します。

パターンカラー

パターン(柄)の色を設定します。

枠カラー

グラフ部品の枠の色を設定します。

背景カラー

グラフの背景色を設定します。

ブリンク

点滅表示の有無および点滅の速さを指定します。[表示カラー]、[パターンカラー]、[枠カラー]、[背景カラー]それぞれにブリンクを設定できます。

グラフ表示サンプル

設定した[表示カラー]がグラフでどのように表示されるかをサンプル表示します。

警報設定

指定した範囲を超えるとグラフの色を変えて表示させるかどうかを指定します。

警報動作

警報範囲の上限値 / 下限値を指定する方法を選択します。

上限値 / 下限値として固定の数値を書き込んで指定します。

上限値 / 下限値が格納されているアドレスを指定します。

上限値 / 下限値

警報範囲の上限値 / 下限値を0~100([表示符号 + / -]が指定されている場合は-100~100)のパーセント値で設定します。[警報動作]が[定数]の場合は上限値 / 下限値を入力します。[アドレス]の場合は上限値 / 下限値が格納されるワードアドレスを設定します。

表示カラー

警報表示時のグラフの表示色を設定します。

パターンカラー

警報表示時のパターン(柄)の色を設定します。

ブリンク

点滅表示の有無および点滅の速さを指定します。警報表示時の[表示カラー]、[パターンカラー]それぞれにブリンクを設定できます。

  • 表示器の機種やシステム設定[本体設定]-[表示設定]の[カラー設定]により、ブリンクを設定できない場合があります。
    1.6 対応色数一覧