8.11.1 対象画像

表示器の画面上で表示できる画像データについて紹介します。

画像

貼り付け方法

内容

ビットマップ、JPEG、DPD、PNGファイル

画面に直接配置

ビットマップ、JPEG、DPD、PNGファイルを画面上に直接貼り付けます。

  • 同じ画像を複数の画面で使用する場合、オリジナルの画像を「イメージ」に登録すると画面容量を抑えることができます。

  • 既に画像を配置したベース画面を他のベース画面に呼び出すことができます。
    8.11.2.1 画面に直接画像を貼り付ける

「イメージ(本体)」に登録して画面呼出

ビットマップ、JPEG、DPD、PNGファイルを「イメージ」として登録し、ベース画面に呼び出して表示します。

「イメージ(CF)」(または「イメージ(SD)」に登録して画面呼出

CFカード/SDカードに保存されているイメージデータをベース画面に呼び出して表示します。

8.6.5 画面を使い回ししたい(画面呼出)

ベース画面の画像を画面呼出

既に作成したベース画面のイメージデータをベース画面に呼び出して表示します。

8.6.5 画面を使い回ししたい(画面呼出)

マーク

「マーク」に登録された画像

「マーク」に登録されたドットのイメージデータをベース画面に呼び出して表示します。

8.12 こまかい絵を描きたい

キーボード

キーボード画面に配置された画像

キーボード画面をベース画面に呼び出して表示します。

8.6.5 画面を使い回ししたい(画面呼出)

  • 作画画面に[画面呼出]で配置できるキーボードは1つです。