20.12.1.5 アラーム設定(サマリ)

発報中のアラームをリスト表示する設定を行います。

文字カラー

表示するアラームメッセージの文字の色を設定します。

背景カラー

表示するアラームメッセージの背景の色を設定します。

ブリンク

点滅表示の有無および点滅の速さを指定します。[文字カラー]、[背景カラー]にブリンクの設定が可能です。

ジャンプ

入力した登録番号へジャンプします。

自動割付

[自動割付]ダイアログボックスが表示されます。[開始アドレス]から指定した割合でアドレスを割り付ける設定を行います。

開始アドレス

自動割り付けを開始するビットアドレスを設定します。

加算ビット数

自動割り付けするビットアドレスの数を1~(アラーム設定の最大数-現在の行の位置+1)で設定します。

アドレス加算幅

自動割り付け時に加算するビット数を0~4096で設定します。

No.

アラームメッセージの登録番号(行番号)を示します。

ビットアドレス

アラームの発報を監視するビットアドレスを設定します。監視ビットアドレスがONすると、アラームが発報しアラームメッセージが表示されます。監視ビットアドレスがOFFするとアラームが復旧しアラームメッセージが消去されます。

メッセージ

表示するアラームメッセージを半角160文字以内で設定します。